閉じる

メディア情報

〇「水と風 大地の芸術祭」in岩手・一関(2023年6月24-25日=日程変更あり)記事

 2023年6月24~27日にユーラシア国際映画祭岩手支部主催にて、岩手県一関市室根地区にて「水と風 大地の芸術祭」が開催されます。これに向けて、2023年1月20~21日にプレイベントが開かれ、1月22日の岩手日日新聞で記事が掲載され、1月25日には地元ケーブルテレビの岩手日日ニュースで報道されました。6月24~25日イベント(当初予定からの日程変更あり)について詳細はこちらで掲載しております。

〇秋葉原でのAIアート専門ミュージアム開設記事及び「波羅蜜多」代表のサウジアラビア演武記事

 活躍が目覚ましいAIアート集団「Paramita(波羅蜜多)」の常設美術館が秋葉原駅近く・ライブハウスBECKアキバ4Fにオープンし、夕刊フジで記事が掲載されました。画像も下記で紹介いたします(なお、本イベントはユーラシア国際映画祭主催ではなく、関連記事の位置づけとなります)。この記事ではAIアート集団「Paramita(波羅蜜多)」共同代表・源光士郎さんのサウジアラビア演武イベント直前の壮行イベントについて触れられていますが、そのサウジアラビア演武イベントについて、アラブニュース記事にも掲載されました。
 なお、美術館入場は基本予約制。連日14時~23時、入場料は1,000円。予約はAIアート波羅蜜多ホームページから。

〇「北斎展」2022年6月18日開催・神奈川新聞記事

 2022年6月18日、鎌倉生涯学習センターで行われる「ダヴィンチと北斎」講演会に関して神奈川新聞で記事が掲載されました。画像も下記で紹介いたします(なお、本イベントはユーラシア国際映画祭主催ではなく、関連イベントの位置づけとなります)。

〇「歳三の刀」2022年5月日本国内撮影関連報道

 日露合同製作映画「歳三の刀」撮影はが本格化し、ついに2022年5月日本国内(神奈川県相模原市及び東京都多摩地区)での撮影でクランクアップを迎えました。これについての関連報道記事ですが、インターネットでは神奈川新聞朝日新聞デイリースポーツ(デイリースポーツ記事はこちらこちらも同内容)掲載されました。また、新聞メディア記事について、朝日新聞、讀賣新聞、神奈川新聞の記事を画像として紹介いたします。

〇「ユーラシアの風」テーマソング決定

 

▼ユーラシアの風テーマソング
YOU DONT EVEN KNOW ME(YUMI PLANET)
◎YUMI PLANET(ユミプラネット) 新曲YOU DONT EVEN KNOW MEを12月23日にリリース、同曲のLA EDITIONを12月27日にリリースする。 音楽プロデューサーには、 Victor Newman 、 Jon Underdown 、Daniel Lindholm が参加。 YOU DONT EVEN KNOW ME のLA EDITIONをロサンゼルスで全米トップアーティストを手がける音楽プロデューサーのStoriiがプロデュースしている(リンク先にて記事参照)。映画祭のエンディングソングにROCK of Asiaのニッキーマツモトさんの楽曲も起用します

〇「歳三の刀」ロシアでの撮影開始関連報道

日露合同製作映画「歳三の刀」撮影が本格化し、ついに2021年9月にロシアでの撮影が開始されました。これについての関連報道が次々に上がっています。2021年9月16日付IGTV映像(ロシアのテレビ)、9月17日付アムール通信記事、9月18日付ポルトアムール極東通信記事、9月19日付2×2テレビ報道-1(アムールの秋祭典イベント全般)、9月19日付2×2テレビ報道-2(アムールの秋映画祭閉幕式)、9月19日付アムールインフォ(こちらもアムールの秋映画祭閉幕式)、9月21日付GZT-sv(アムール地域情報ニュース)(こちらもアムールの秋映画祭閉幕式)がありました。帰国後、9月29日付夕刊フジ、10月12日付スプートニク(ロシア)記事が掲載されています。ロシアでの撮影に先立って、2021年9月8日、東京新聞にまず掲載されました。
 下記の画像は、上から、IGTV映像内の増山麗奈監督の取材シーン、アムール通信記事の画像、ポルトアムール極東通信記事の増山麗奈監督含めた映画鑑賞シーン、2×2テレビでのアムールの秋映画祭閉幕式、アムールインフォでのアムールの秋映画祭閉幕式、GZT-svでの増山麗奈監督・木下順介氏写真並列、2021年9月29日付夕刊フジ、2021年10月12日スプートニク(2枚)、2021年9月8日付東京新聞の順です。

〇「歳三の刀」福島県(会津)での撮影開始関連報道

日露合同製作映画「歳三の刀」福島県会津での撮影開始関連報道が福島県地元メディアに次々に上がっています。2021年6月22日、福島県の地元メディア福島民報福島民友で取り上げられたのに続き、6月23日にNHK福島放送局福島テレビ、6月24日に再び福島民報、6月25日に河北新報(当該web記事未確認)、6月29日に朝日新聞福島版、7月1日に毎日新聞福島版で取り上げられました。下記の画像は上から順に2021年6月22日の福島民報記事、6月22日福島民友記事、6月23日NHK福島放送局インターネット記事スクリーンショット、6月23日福島テレビインターネット記事スクリーンショット、6月24日福島民報記事、6月25日河北新報記事、6月29日朝日新聞福島版、7月1日毎日新聞福島版記事です。上記「福島民報」「福島民友」「NHK福島放送局」「福島テレビ」「朝日新聞福島版」「毎日新聞福島版」色付文字をクリックすると当該記事掲載サイトにリンクします(リンク切れはご容赦ください)。

〇「歳三の刀」栃木県での撮影開始関連報道

日露合同製作映画「歳三の刀」栃木県での撮影開始関連報道が栃木県地元メディアに次々に上がっています。2021年6月4日には下野新聞とちぎテレビに取り上げられました。また、2021年6月23日に毎日新聞栃木版、6月24日に朝日新聞栃木版に取り上げられました。下記の画像は上からとちぎテレビ映像ショット2つ、下野新聞、毎日新聞栃木版(インターネット記事スクリーンショット)、朝日新聞栃木版(インターネット記事スクリーンショット)の順です。上記「下野新聞」「とちぎテレビ」「毎日新聞栃木版」「朝日新聞栃木版」色付文字をクリックすると当該記事掲載サイトにリンクします(リンク切れはご容赦ください)。

〇「歳三の刀」で少年時代の主役・土方歳三役を演じる福島の少年・吉田幸希さんが7月14日ヤフーニュースにて取り上げられました。記事内容はこちら、右の画像はスクリーンショットでこちらをクリックしても記事内容にリンクします。

〇「歳三の刀」スタートアップイベント関連記事

2021年3~4月に、日露合同製作映画「歳三の刀」撮影開始に向けて、土方歳三出身地日野市と東京・渋谷でスタートアップイベントを開催しました。下記の記事画像は映画で演奏される三味線ユニットの紹介で、2021年3月14日東京新聞にて掲載されたものです。現在もユニット名募集中、詳しくはこちらから。

コロナ混乱下の2020年もユーラシア国際映画祭は「歳三の刀」撮影成功に向けて精力的に動きました

2019年12月17日信濃毎日新聞記事。日露合同製作映画「歳三の刀」は長野県南部の伊那地域の分杭峠でも撮影を行います。

2019年10月28日映像新聞記事。アムールの秋映画祭で初めて日本映画が上映されることについて触れられていて、ユーラシア国際映画祭が日露の絆を深める架け橋としての発端になったことが紹介されています。

下記は2019年アムールの秋映画祭で上映される日本映画のうちの一本についての紹介記事

ユーラシア国際映画祭は世界各国でも活動しております。

 ユーラシア国際映画祭は諸外国でも活動していて、下記のようにインド(ストリートチルドレン支援=2014年)、ポルトガル(ベーシックインカム映画上映、討論会=2017年)、台湾(花蓮地震支援=2018年)の例があります。今後ロシアとの合同映画製作を含め、さらに世界に羽ばたいていきます。

2018年花蓮地震支援
2017年ポルトガルでのベーシックインカム映画上映・討論会
2014年インドでのストレートチルドレン支援企画

増山麗奈のAngel Ring公式ページ(下記画像クリックで別ウィンドウが開きます)

ユーラシア映画祭は、地上波、インターネットテレビの番組制作を行っています。
増山麗奈のドラゴンジャーナル(多摩レイクサイドFM)79.0mhz 毎週木曜日午後10時半から
(下記画像クリックで別ウィンドウが開きます)

https://youtu.be/ecVz1vhRgKw

増山麗奈の「風をつかむ♪」が始まりました。

Channel AJERにて、YouTube配信中です。

https://www.youtube.com/channel/UChg0kerlrW09NC0KUe6zJwg

 

 

https://youtu.be/8Nz2jmPOnO0

増山麗奈の「ANGEL RING」

Akiba.TV【秋葉原情報放送局】にて、YouTube配信中です。

https://www.youtube.com/channel/UCGm-_xzYb1ROC8qqHfbkhjg

© 2023 一般社団法人 ユーラシア国際映画祭